サステナビリティの最前線へ — TBMの未来を創る25新卒、内定式レポート

  • URLをコピーしました!

2024年10月1日、25新卒10名を迎えたTBMの内定式が開催されました。
本記事では、式典の様子、経営陣からの未来への想い、そして内定者たちの熱い決意が詰まった1日をレポートします。

目次

#1. 「新卒入社社員が活躍できる会社」CSO山口からの
”Welcome Message”

TBMでは、2021年度より新卒一括採用を行っています。今年で5回目となる内定式は、内定者たちに会社の価値観を共有し、TBMメンバーとなる喜びを感じてもらえる場にしたいという想いで企画されました。

式典スケジュール
1. Welcome Message
2. 名刺・内定証書授与、決意表明
3. CEO Message
4. 写真撮影

今年の内定式は、常務執行役員CSOの山口(LIMEX事業本部 本部長)のWelcome Messageで幕を開けました。山口からは、先輩社員の最前線での活躍を交えながら、内定者への期待を込めたメッセージが贈られました。

 

山口:TBMは、新卒入社社員が成長し、活躍できる会社です。皆さんの少し上の先輩たちは、すでに最前線で活躍しています。

例えば、3年目の社員は、まさに今、インドネシアへ2週間出張して営業活動をしています。2年目の社員は、国内営業として日本全国を飛び回りながら、部門の組織運営や、キャリア入社社員の育成プログラムの作成なども担当しています。彼らは、わずか数年でTBMにとって欠かせない存在になっています。

TBMは今、「ものづくり」と「ディープテック」の分野をリードする会社として、国内外から注目されていますし、政府からの期待も受けています。日本の技術を世界に展開し、経済を活性化させていくことは、日本全体にとっての希望です。TBMは大きな飛躍のチャンスを迎えています。皆さんのような若い感性を持った人がTBMという船に乗り、様々な業界から集まった先輩たちと一緒に力を合わせて、この船を前進させてくれることを期待しています。

もちろん、仕事には苦労がつきものですが、TBMの10数年の歴史を振り返ると、苦労の先にこそ、飛躍のチャンスやヒントが隠されていることがわかります。ぜひ、仕事を通して様々な経験を積み、これからの挑戦を楽しんでください。

#2.  LIMEX名刺・内定証書を手に、未来への挑戦を誓う決意表明

次に、代表取締役CEOの山﨑から、LIMEXでつくられた内定証書が一人ひとりに授与されました。また、入社までの半年間も、TBMでどんな未来に向けて挑戦するのか多くの方に語っていただきたいという想いを込めて、TBMの一員の証となるLIMEX名刺も贈呈されました。

その後、自社製品を手にした内定者一人ひとりから決意表明を行ってもらいました。TBMの内定式では、毎年、同期や社員に向けて「TBMへの入社を決意した理由」、「TBMでの挑戦を通じてつくりたい未来」を語ってもらっています。

今年も、自身の背景とTBMでの挑戦を通じてそれぞれが成し遂げたい未来について、個性的で、かつTBMの企業理念体系「TBM Compass」にも通ずる熱いメッセージに溢れていました。

「『サステナビリティ革命』の実現に貢献することで、経済と環境の両立をし、ビジネスの力でアフリカなどの貧困や格差といった社会問題を根本から解決していきたい。」

「TBMのスピード感や未来を切り開く姿勢に共感し、入社を決意した。環境問題による脅威を感じることなく、誰もが安定した仕事を持って健康的な生活を送れる未来を実現したい。」

「大学で学んだ分析科学や物理科学の知識を活かし、環境負荷が低く、かつ高機能な素材を開発し、あらゆる場面で環境に配慮した製品が使用される未来を目指したい。」

「テクノロジーセンター見学で、TBMの社員の魅力に惹かれ、入社を決意した。環境に配慮することが当たり前の社会を創り、人々が意識することなく持続可能な社会に貢献できる未来を目指したい。」

この決意のメッセージが、今後の内定者自身の指針となることと思いますし、式に参加したTBM社員にとっても印象深いものになりました。

 

#3. 「様々な挑戦を経験し、大きな成長を」代表 山﨑からのメッセージ

内定者からの決意表明を受け、代表の山﨑からもメッセージが送られました。

 

山﨑:皆さんの決意表明を聞き、本当に感動しました。

TBMは、「サステナビリティ革命」の実現という壮大な未来に向けて、挑戦し続けている会社です。これまでの道のりには、想像を超える数々の困難がありました。今日ここにいる皆さんがTBMを選び、この挑戦に加わってくれることに、心から感謝しています。皆さんの熱い言葉に触れ、私自身も身の引き締まる思いです。皆さんの期待に応えるべく、そして皆さんと共にTBMを成長させるために、私も全力を尽くします。

これからTBMの一員としてスタートを切る皆さんに、いくつかお伝えしたいことがあります。

 

「TBMを背負う覚悟を持つ」
まず、新卒だから、社会人1年目だからという甘えは捨てて、TBMを背負う覚悟を持ってください。皆さんは、これからTBMの未来を担う重要な存在です。会社全体を自分ゴトとして捉え、視座を高め続け、主体的に行動していただきたいです。

「困難を成長のチャンスに変える」
困難な状況こそ、成長のチャンスです。ピンチの時こそ、真の力が試されます。決して諦めず、前向きにチャレンジし続けてください。困難を乗り越える過程で、人間として大きく成長することができ、それを乗り越えた先にこそ大きな喜びと達成感が待っています。

「グローバルな視点を持つ」
皆さんには、世界で活躍できる人材に成長してほしいと期待しています。そのためには、グローバルな視点を持ち、様々な文化や価値観を理解することが重要です。積極的に海外に挑戦し、多くの経験を積み、世界を舞台にTBMの事業を推進していきましょう。

「ユニコーン企業としての責任を担う」
TBMはユニコーン企業として、社会に対する大きな責任を負っています。社員一人ひとりに成長の機会を提供し、誇りを持って挑戦できる環境を作ることが、私にとっての責任であり、使命です。同時に、皆さんには、社会全体に良い影響を与える企業として、常に責任感を持った行動が求められます。

「アントレプレナーシップを鍛える」
最後に、挑戦に不可欠であるアントレプレナーシップについてです。新しいことに挑戦するspirit(精神) 、リスクを恐れずに立ち向かうcourage(勇気) 、そして最後までやり抜く perseverance(忍耐力) 。これらが、アントレプレナーシップの重要な要素です。そして、アントレプレナーシップを支えるのは、マインドセットです。何があっても諦めない強い精神力と、常に前向きな姿勢を大切にしてください。スキルや知識は、後からでも身につけることができますが、マインドセットは一朝一夕に身につくものではありません。日々の仕事の中で、常に意識し、鍛錬していく必要があります。

 

皆さんが、TBMで様々な挑戦を経験し、大きく成長していくことを期待しています。そして、一緒にTBMの未来を創造していきましょう。

#4. 内定式を終えて

式終了後、内定者からは以下のような感想をいただきました。

「決意表明を通じて、TBMの一員としての責任を改めて実感しました。これから挑戦の連続になると思いますが、仲間とともに成長していけることを楽しみにしています!」

「これまでインターンとして働いていましたが、改めて正社員として入社することに責任感を感じています。入社後にスタートダッシュを切れるよう、残りの時間を意識的に過ごしたいです。」

最後に、内定式の意義と当日の感想に関する、新卒採用担当者からのコメントで、本レポートを締めたいと思います。

「今回の内定式は、TBMが掲げる『サステナビリティ革命』を実現するための重要な一歩であり、同じ船に乗る仲間としての結束を確認する場でした。内定者たちの固い決意とTBMの熱いサポートにより、彼らがどのように成長し、どのような未来を切り開いていくのか、とても期待しています。TBMという船は、挑戦を楽しみ、仲間と共に成長できるフィールドです。この内定式から見えた輝く未来が、2025年度の新卒社員たちによってさらに広がっていくことが楽しみです。」


TBMでは、現在も共に「サステナビリティ革命」を実現するメンバーを募集しています。26卒の新卒採用も開始したので、是非お気軽に会社説明会へお越しください!

会社説明会予約はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次